第3回母親委員会

2014年10月14日

第3回母親委員会


平成26年度 第3回PTA母親委員会講演  
9月24日「e-ネット安心講座」
講師に総務省九州総合通信局電気通信事業課の武永次男様を招き、台風が心配され、雨の中ではありましたが無事開催されました。  
これから生きていく中では必要不可欠なネットですが、使い方によっては被害者にも加害者にもなりかねません。
講演では、携帯依存、ネットいじめ、ネット誘拐、ネット詐欺など映像を交え、わかりやすい話でした。
思いがけないところに、ネットの落とし穴があるんだなぁと、痛感しました。
家庭では、子供と話し合ってルールを決めることが一番大事なようです。子ども自身も考えて、欲求と我慢すべき境目を決めることがルールを守る動機づけになると思います。
また、日々進化するネット社会です。親も子供も同じように勉強をする必要があるとつくづく感じました。  ご家庭によっては、鉄則である、フィルタリングをかけてることで、安心されている方も多いようですが、子供はそれでも、いろいろな方法でネットにつなぎ、親が把握出来ていないことも多いようです。
私たち親には、規制ばかり求めるのではなく、テレビのニュースでネットに関する事件が報じられた時など、話題にしたり、使用状況、ルールを守れているかを聞いたり、子供とまめにコミュニケーションをとり、悪い使い方をさせないことが求められているようです。
当日のアンケートでは、親ばかりではなく、子供たちに対しても、学校で、ネットの講演会を開いてほしいという意見が多くありました。とてもわかりやすく良い映像だったので、このような内容を、子どもに見せるのが一番伝わるといった感想です。親は子どものネット知識に、ついていっていないというのが実情のようですので、是非この機会に子供たち向けの講演会を実現させてほしいと思いました。
今後、この講演会の感想や、高校生へのアンケート、学校としての教育的考えなどをふまえ、PTAとしても学校と協議してルールを作って行こうとされてるようです。関心を持って、浸透出来るように努めたいものです。

母親委員会 中学部企画委員長 岡部祐未


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
PTA広報誌「いてふ100号」発行
令和4年度第3回研修委員会 閉会式
令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会
令和4年度 第2回研修委員会
第71回 全国高等学校PTA連合会大会 2022石川大会に参加して
PTA広報誌「いてふ98号」発行
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い) (2023-08-18 16:29)
 PTA広報誌「いてふ100号」発行 (2023-03-08 12:55)
 第47回卒業式 (2023-03-03 07:46)
 令和4年度第3回研修委員会 閉会式 (2022-11-29 17:21)
 令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 (2022-11-22 08:07)
 令和4年度 YUME講座 (2022-10-31 21:15)

 
 
 
削除
第3回母親委員会
    コメント(0)