今回の号は、広報委員の1学期担当14名が「子供たちの『今』を少しでも保護者の皆さんにお届けできれば…」との想いで作成いたしました。
表紙は、高校野球宮崎県大会でも素晴らしい活躍を見せてくれた野球部の写真を中心に四校定期戦をテーマに作成、記事は四校定期戦二連覇、春の歓迎遠足(高校)、県高校総体、中学校は学習状況アンケート特集、中学校部活動、学校行事(中学)、そして毎号掲載の「私の思-想-い」コーナー、その他写真部、百人一首部、中学個人表彰生徒、PTA話題を掲載いたしました。
高校総体の記事は担当の広報委員たちが「子供たちの写真を見てその試合の雰囲気、熱気や頑張りを直に感じてほしい」という気持ちから、写真に全くタイトルやキャプション(説明)を付けずに掲載しています。ぜひ保護者の皆さんに写真から何かを感じ取っていただければと思います。
今回の号も広報委員の取材が難しい行事では写真部の生徒さん、先生方に、また高校総体では顧問の先生に許可をいただき、各部活動の保護者や生徒さんに数多くの写真を提供していただきました。おかげさまでどのページも、選びきれないほどの数の写真の中から選ばれた素敵な写真たちで紙面を飾ることができました。本当にありがとうございました。
担当の広報委員14名の皆さんも、対面作業の際にはマスク着用、消毒を徹底し、また対面作業が難しいときにはリモートで作業を進めるなど、編集作業の際のコロナ対応にとても協力していただき本当に助かりました。ありがとうございました。
さて、広報委員会ではすでに先週より12月発行の2学期号の作成にさっそく入りました。次号は朝陽祭がメインになる予定です。次号も「子供たちの『今』を少しでも保護者の皆さんにお届けできれば…」の気持ちで、2学期号担当の広報委員、中学広報委員長、広報委員長とで協力しながら作成してまいりたいと思います。
最後になりましたが、「いてふ98号」の編集及び発行に携わっていただいた全ての皆さまに心より感謝申し上げます。無事に1学期号が発行でき、安堵いたしました。
本当にありがとうございました。
(広報委員長松田政江)