令和7年度 第1回研修委員会 発足式

2025年05月21日

令和7年度 第1回研修委員会

令和7年5月12日(月)

15時~15時15分 発足式

15時25分~ 委員会活動


令和7年5月12日月曜日に研修委員会の発足式及び第1回研修委員会が行われました。

発足式では、PTA会長、校長先生から、ご挨拶をいただきました。

校長先生からは、昨年度発行されたPTA広報誌『いてふ』が優秀賞をいただき、来月開催される第69回 九州地区高等学校PTA連合会大会の沖縄大会にて表彰されるというお話がありました。
宮崎西高校、宮崎西高附属中学校のPTA活動が高い評価を受けたという事で大変嬉しく思いました。

表彰される広報誌の中には研修委員会の記事もあったそうで、当、宮崎西高校の研修委員会は九州の高等学校のPTA活動の中でも非常に高く評価を受けていることをお話しいただきました。

保護者の学びも重要であること、研修委員会はPTA活動の中では我々保護者サイドが集まって学びを得ることができる貴重な機会であることを再認識でき、研修委員会の意義を再認識できた発足式となりました。

また、その後の委員会活動では、第2回研修委員会、第3回研修委員会での役割分担を行い、年間を通した活動の準備をすることができました。

今年度の研修委員会の計画は以下の通りです。


① 第2回研修委員会(令和7年6月27日(金)15時~16時30分)

講師 山下 朋子 氏

テーマ

「ネットトラブルから我が子を守る
〜ルールの作り方とは~」



② 第3回研修委員会(令和7年11月20日(木)15時~16時30分)

講師 糸数 智美 氏

テーマ

「思春期の我が子を知ろう
〜それぞれの船出を見送るために〜」


大変興味深いお話を聞かせていただけます。研修委員会の皆さまの御参加をよろしくお願いいたします。


中学研修委員長 一丸雅人

令和7年度 第1回研修委員会 発足式

令和7年度 第1回研修委員会 発足式

令和7年度 第1回研修委員会 発足式


同じカテゴリー(研修委員会)の記事画像
令和6年度 県高P連県中地区研修会に参加して
令和6年度 県高P連県中地区母親委員研修会に参加して
令和6年度第3回研修委員会 及び 閉会式
令和6年度 第2回研修委員会 「受験まで○○○日」「第48期卒業生保護者5名による座談会」
令和6年度 第1回研修委員会 発足式
令和5年度大塚ブロック4校合同研修会(第3回研修委員会)に参加して
同じカテゴリー(研修委員会)の記事
 令和6年度 県高P連県中地区研修会に参加して (2025-02-05 19:36)
 令和6年度 県高P連県中地区母親委員研修会に参加して (2024-12-13 12:00)
 令和6年度第3回研修委員会 及び 閉会式 (2024-12-12 10:20)
 令和6年度 第2回研修委員会 「受験まで○○○日」「第48期卒業生保護者5名による座談会」 (2024-07-10 07:25)
 令和6年度 第1回研修委員会 発足式 (2024-05-23 13:09)
 令和5年度大塚ブロック4校合同研修会(第3回研修委員会)に参加して (2023-11-27 10:09)

 
 
 
削除
令和7年度 第1回研修委員会 発足式
    コメント(0)