今年度(平成25年度)最後の高P連役員会へ出席しました

2014年05月03日

 本県の全高等学校PTAが加盟している「県高P連」の監事を務めているため、4月24日(木)に開催された「第7回役員会」に出席しました。7回目!!!そうです昨年5月16日に定期総会で指名されて以来、こんなに何回も出席していたのだなと改めて気づいた次第です。他にも、3回あった「理事会」、2回開いた「総務委員会」、しかも昨年度は九州大会が本県で開催されたことから、大会当日(2日間)及びその実行委員会(4回)と1年間よくぞ通い続けたものです。本校の各種会議、活動などとの重複を避け、混同を逃れる目的で、毎月我が家のカレンダーは○、 、赤字などの目印で賑やか~~ ただ、付けたしるしが果たして何の予定だったか…… 直ちには思い出せない状況もままありました!?

 そんな状況ではあったのですが、この日の役員会は5月16日(金)の新年度総会へ諮る議案(決算、実績、予算、計画、表彰、決議文など)や報告案件を最終的に決定する重要な会議。そのため、押っ取り刀で会議場所へ直行しました。とはいうものの、県下各地区から選出された多忙なPTA会長さん達、延岡、小林、都城、日南と距離に苛まれることも多々あり、私のような近隣在勤者がかなり恵まれているのは間違いありません。が、それでも午前中に仕事の打ち合わせを済ませ、高P連の午後からの会議で意見交換した後、夜は西高PTA活動へ出動という離れ業(?)を強いられたことも。ただ、前述の会長さんの中には、自家用車で宮崎市内へ運転してきて、高P連活動と別の用事を済ませて、その日にはとんぼ返りすることもあったとのこと。仕事、PTA、私生活とのバランスをうまくとられていた様子。皆さんには始終、感服することしきりの状況です。

 私はPTA活動そのものが初体験で、ましてや会長職活動やら、全県組織の運営にはタッチしたことがありませんでした。無論、この高P連の役員さん達とは全員が全くの初対面。本校会長就任間もない6月には早速、件の九州大会が本県で開催されましたが、その際当然のことながらこの方々も運営責任者の一角を占めていました。至極当たり前ながら顔も名前も覚えたてで、遠慮しいしい物言いも言葉を選びながら一緒に作業に勤しんだことを覚えています。ただ、この方々と四六時中、かつ夜遅くまでシーガイア内を奔走し、具体的なホスピタリティを共に思案する中で気心が知れる仲になることができ大いに力づけられたものでした。同じような境遇の中に身を置き、想いを共有する方々を知ることができ、親しく語り合う仲になれたことは大きな財産を得たように感じています。

 本校のPTA活動しか知らない者にとって、他校で実践している活動の内容・進め方や、九州・全国で議論されている課題を知り、話題に触れることができたことも大変参考になりました。また、長年、ボランティア活動に関係されている方も多く、地区、職業、所属も多種多様なこともあり、毎回お互いの近況や想いを楽しく交換させてもらいました。そんな訳で、日頃のPTA活動をしっかりと振り返ることができ、そして安心感や連帯感を得られる貴重な場となったことは疑いの余地がありません。役員会の皆さん方(久保さん、牛島さん、黒木さん、斎藤さん、伊東さん、櫻木さん、貴嶋さん)には短い間でしたが大変お世話になりました。皆さん方の姿勢に敬意を表するとともに、今後のさらなるご活躍を祈念しております。また、我々の役員の活動を地道に支えていただいた事務局の皆さん(新城さん、河野さん)にも感謝の意を表したいと思います。皆さん、1年間本当にお疲れ様でした。

 PTA会長 奥 泰裕


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
PTA広報誌「いてふ100号」発行
令和4年度第3回研修委員会 閉会式
令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会
令和4年度 第2回研修委員会
第71回 全国高等学校PTA連合会大会 2022石川大会に参加して
PTA広報誌「いてふ98号」発行
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い) (2023-08-18 16:29)
 PTA広報誌「いてふ100号」発行 (2023-03-08 12:55)
 第47回卒業式 (2023-03-03 07:46)
 令和4年度第3回研修委員会 閉会式 (2022-11-29 17:21)
 令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 (2022-11-22 08:07)
 令和4年度 YUME講座 (2022-10-31 21:15)

 
 
 
削除
今年度(平成25年度)最後の高P連役員会へ出席しました
    コメント(0)