平成26年度の事業計画・予算、新役員体制が決まりました!!

2014年05月01日

 去る4月26日(土)、県下一のマンモス校、宮崎西高・附属中学校のPTA総会が開かれ、昨年度の実績・予算とともに、新年度の事業や体制が正式にスタートしました。今回は、大規模な会則改正を審議したにもかかわらず、本校名物、昼休みのない長時間審議がすっかり様変わり。6本の議案を説明する役員さんたちの歯切れのよい話しぶりにくわえ、司会・校務報告をお願いした先生方の明瞭でテンポよいお話のお蔭をもちまして、無事、すべての議案を成立させることができ、学校の現状もお伝えすることができました。
 この総会をもちまして、私も無事22代目の会長職を退くことができました。副会長を含めれば2年間、PTA会務に関与してきました。その間、できる限り多くの活動に出席して、可能な限り多くの方々とお会いしたいという思いでおりました。今の心境といいますと、やり残したこともなく、正直言ってホットしているところです。

 昨年度を振り返りますと、高P連の役員も兼務している事情もあって、例年以上に多忙な年度になりました。九州全域の高校PTAが参加する九州大会が宮崎市内で開催された折には、引き継ぎ後間もない6月ということで顔も名前も覚えたての方々と夜遅くまでシーガイア内を奔走することとなりました。でも逆に、同じ想いを共有する方々と知り合いになれたことは大きな財産を得たと思っています。また、昭和49年創設の本校が40周年の節目を迎えた記念すべき年でもありました。10月に盛大に開催した記念式典では、歴代の校長先生、PTA会長にくわえ県下の高校関係者、なかでも教育長先生にもご祝辞をいただき華やかな式典となりました。学校関係者や本校OB、保護者からの熱い視線と大きな期待感をひしひしと感じたところです。さらに、年末押し詰まった時期に会則改正が役員会の議論に上りました。本校の会則は会発足以来、5回改正されておりますが、いずれも小規模な範囲にとどまっていました。附属中学校が併設され、専門委員会が軌道に乗ったこともあって、会則とのかい離が生じたことから、今回大規模改正を志向しました。役員・理事さん達との議論を交わした結果、これで名実ともに本会の態勢を整えることができました。

 本校は40周年を迎えたわけですが、他校と比較すると歴史が浅い部類に入ります。にもかかわらず、他県の有力校と伍する意気軒昂な学校として名が知られています。このような良き伝統や校風を確実に継承することも重要ですし、一方では、さらなる高みを目指して本校の強みを最大限に活かすことも求められています。次の大きな節目、50周年を目途(もくと)として、新年度は新たなステージに入ったと言えるのではないでしょうか。そういう意味で、新年度以降に在籍する保護者の方々のPTA活動が問われることとなりましょう。
 本校のPTA活動はよく「熱心」「精力的」と噂されます。勉強会の際に県外からお呼びした講師の方と懇談した際にも何回となく聞いた言葉です。それに負けず劣らず、先生方や生徒諸君も意欲的で、一生懸命で、向上心に溢れています。PTA活動に対してこの二者から直截にリクエストを受ける機会は少ないのですが、我々の活動の本旨は生徒、先生を後ろからそっとではあるものの、力強く支えることに尽きると思っております。そのような趣旨で、今回「PTA会則」を大規模に改正いたしました。総会では時間の関係から、十分にご説明することが叶いませんでしたので、今回改めて述べさせていただきました。

 今回、11名の方々が役員・理事を退任いたします。これからも「未知の我」を追求する本校の活躍や発展を期待しつつ、これからも西高の応援団として見守っていくことをお約束いたします。

 PTA会長 奥 泰裕

(総会でのご挨拶)
※ 会長の「奥」です。様々な用事を脇に置いて、本日お集まりいただき感謝します。入学式、学年会あるいはHPブログでも度々、皆さん方には活動や想いを伝えているところです。ただ、年度早々、しかも年1回の会合ですので、少々お時間をいただければと思います。昨年もこの壇上に立ち、三点程、皆さん方にお願いを呼びかけました。その時点では、40周年の節目が目前に迫ったこともあり、輝かしい記念すべき年になりますよう御協力をいただきたいとの趣旨でした。実は、今現在でもその際の想いと全く同じ気持ちでこの場に立っております。ですので、改めてお話しいたします。

 まず、学校は何と言いましても子供達が主役です。子供達が毎日生き生きとした表情で学校に通えるよう環境を整えることがまずもって大切です。また、先生方が学校運営に専念できますよう、全面的にバックアップすることも重要かと思います。つまり、保護者は、生徒、教師とともに学校運営上の鼎(かなえ)の一角、しかも最も底辺で支えているとの認識を持つことがまずもって大事かなと考えます。具体的には、頑張って帰宅する子供達を暖かく迎え、翌日元気に登校できるような雰囲気づくりに努めることです。社会生活を送る上で欠かすことのできないマナーや約束事に関しては、時には厳しく時には諭すことです。要は、硬軟の使い分けをしながら、子供達にきめ細かく声をかけることが重要ではないでしょうか。

 次に、先生方と接触する機会をできる限りもつことをお勧めしたいです。学校に於いて、子供達と最も長く一緒の時間を過ごすのは、やはりなんといっても先生方になります。先生方には熱意を持って夜昼問わず御指導いただいております。つまり、家庭ともひと味違う子供達の様子・想いをよく分かっているのも先生方です。従いまして、先生方とのコミュニケーションを普段から充分にとることがより良い学校生活を送る上で重要なポイントとなります。具体的には、学年総会、学級懇談会等々、年間にわたって様々な段階の会合や機会を用意しております。是非、毎回欠かさず出席いただき家庭での様子を語っていただき、また、普段なかなか話せない皆様方の想いや疑問を先生方と親しく語り合ってもらうことを切にお願い致します。

 さらに、PTA活動にはどんな形でも構わないので、是非加わってもらう事を切望しています。なかなか時間がとれない、他の地域活動に参加している等々、様々な事情がおありでしょうが、役員や理事だけがPTAの全てではありません。各学校行事に参加して直接触れてみて下さい。参加するだけでいいのです。難しいことではありません。また、誰でもできる機会や役割はあまたあります。関係者がお声を掛けましたらためらわずに気持ちよく手を挙げてもらえることを期待しております。家庭では見せない子供達の姿がそこにはあります。他のご家庭の子供さんの様子も見て取れます。学習、生活、将来のことで、悩んでいる場合には、同じ世代の子供達を持つ者同士が集うPTAは必ずや大きな励みになるのではないでしょうか。仲間の輪を広げることは皆様方自身にとっても有益なことと思います。

 本校は1400名の生徒が在籍するマンモス校です。また、先生方も100名を超える方々が在籍されています。そのような中、なかなか活動が見えにくく、保護者の想いも届きにくいことはよく承知しております。従いまして、昨年度から学校HPを通じまして、子供達の様子や保護者の想い、活動の趣旨などを配信して参りました。是非、ご覧になって、活動したいという方々が増えることを願っています。お願いばっかりになりました。むろん、保護者の方々には、日頃から深い御理解と御協力をいただき、改めて感謝を申し上げます。それを承知の上で、子供達が有意義な学校生活が送れますように、執行部としましては心をひとつにしてこの1年間に臨みたいと考えております。

 今日は長丁場になります。例年の会務実績・決算、事業計画・予算に加え、会則改正や役員改選を予定しているようです。また、総会後の学級懇談など山盛りの企画となっています。最後になりましたが、入学式の学校長式辞の中で、「本気になって日本一を目指しましょう」との言葉がありました。そして何をするのか。前方に貼ってあります「校歌」をご覧ください。大勢の子供達が「広く世界の国々」にて、大活躍する姿を見たいものだと、こころから期待しております。それまでの間、伸び伸びとした心持ちで、学校生活を送れますよう、保護者の皆様方のお一人お一人のなお一層の御理解、御協力をお願いいたしまして、御挨拶の言葉に代えさせていただきます。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
PTA広報誌「いてふ100号」発行
令和4年度第3回研修委員会 閉会式
令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会
令和4年度 第2回研修委員会
第71回 全国高等学校PTA連合会大会 2022石川大会に参加して
PTA広報誌「いてふ98号」発行
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い) (2023-08-18 16:29)
 PTA広報誌「いてふ100号」発行 (2023-03-08 12:55)
 第47回卒業式 (2023-03-03 07:46)
 令和4年度第3回研修委員会 閉会式 (2022-11-29 17:21)
 令和4年度宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 (2022-11-22 08:07)
 令和4年度 YUME講座 (2022-10-31 21:15)

 
 
 
削除
平成26年度の事業計画・予算、新役員体制が決まりました!!
    コメント(0)