このたび昨年度に続きまして、宮崎県立宮崎西高等学校及び同附属中学校のPTA会長を仰せつかりました川浦と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
PTAは、Parent-Teacher-Associationの略であり、直訳すれば、保護者と先生の組織体であります。それだけに保護者の皆様のご理解とご協力を最大限高めて、先生方と意思疎通を図りながら運営することが重要です。
1年間組織運営を行えば、山あり谷ありだとは思いますが、ひとりでも多くの保護者、先生方、そして生徒の皆がプラスの感情を味わえるような運営を心掛けたいと思います。
さて、最近の世界情勢は、皆さん承知の通り、まさに激動です。そして国内においても様々な問題が山積しております。今現在ですら、このように価値観の多様化の時代ですから、我々の子供達が社会の一戦で活躍するころには、どのような状況になっているかは、多くの方はわからないと思います。
しかし、そのように不安になる要素が多ければ多いほど、私たち保護者が冷静になり“まあーどうにかなる”ぐらいの感覚で、“今やるべきことをしっかりやる”ということを子供達に教えることが大切だと思います。
私も西附、西高のPTA活動が6年目になりましたが、PTAの立場でこの学校を見させていただき、この学校は、未来を見据えて、今やるべき事の数多くを学べる場所だと思います。
皆さん今後共、先生方を信用し、また子供達を信頼し、そして我々保護者が手を取り協力しながら、皆で益々良い学校にしていきましょう。
(担当より 掲載が遅くなりました。申し訳ありません)
令和7年度 PTA総会
令和6年度 PTA総会
自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い)
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
令和5年度 PTA総会
会長就任のごあいさつ
令和6年度 PTA総会
自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い)
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
令和5年度 PTA総会
会長就任のごあいさつ