【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3

2009年02月17日

【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3
前回ご報告しました広州高校訪問も夕方の到着であったため、校内での意見交換会も時間が足りず、続きは夕食を交えての懇談会の席に移りました。
最初の木野田教頭先生のハングル語を交えたご挨拶に今まで緊張していた皆さんの雰囲気が和みました。
【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3
先生方も学校の制度や教育方針などそれぞれのお立場で意見交換が進んでいました。
【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3
広州高校、宮崎西高校双方のお母様方は同じテーブルで身近な子供達の様子や進路のことについてお話し合いをされたそうです。中には「宮崎西高校に留学させるにはどうすればよいのか?」といった具体的なご質問をされるお母様もいらっしゃったとか。
【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3
各テーブルに日本語の先生方を配していただいたのですが、様々な質問が次から次に寄せられるので、先生方は通訳するのに大忙しでした
【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3

仲良くなられた両校のお母様方や先生方が最後に記念撮影です。


                         PTA会長
                          久保 裕



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
3学年の皆様へ受験応援グッズ配布が行われました
平成29年度PTA会計監査が行われました
中間監査を行いました
中間会計監査報告
西高YUME講座2016
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 令和6年度PTA総会 (2024-05-08 09:10)
 自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い) (2023-08-18 16:29)
 令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会 (2023-06-06 13:30)
 令和5年度 PTA総会 (2023-04-29 12:30)
 会長就任のごあいさつ (2022-05-13 08:26)
 令和3年度PTA活動計画 (2021-07-07 08:08)

 
 
 
削除
【ご報告】 韓国高校訪問視察  広州高校 その3
    コメント(0)