
また、先ほどの部屋へ戻って懇談会の続きです。主にPTA組織の違いや独特の制度である韓国の飛び級制度についてご質問させていただきました。
教務主任の黒木淳一郎先生から宮崎西高校の概要説明をしていただきました。
正門玄関からの眺望です。ずいぶんと高い丘の上にこの学校があることがわかります。ここからの街の様子が一望できます。
何度も話題に上がっている「飛び級制度」で卒業した生徒達の名前がこのようにプレートに刻まれています。これはとても難しいことであり、卒業できることは大変名誉なことであるそうです。
最後にハンソン高校の保護者、先生方との記念撮影です。
快く私達宮崎西高校の今回の視察団を受け入れてくださった広州高等学校ならびに漢城科学英才高等学校の校長先生をはじめとする先生方、そしてお忙しい中、わざわざ私達との懇談のためにおいでいただきました両校の保護者の皆様、それから今回の訪問をご支援くださった宮崎県ソウル事務所の中田所長、宗像さん本当にお世話になりました。そしてありがとうございました。
最後にこのような機会を下さった下高原校長先生、そして宮崎西高校保護者の皆様に感謝申しあげて今回のPTA韓国訪問視察のご報告とさせていただきます。本当にありがとうございました。
PTA会長
久保 裕
令和6年度PTA総会
自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い)
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
令和5年度 PTA総会
会長就任のごあいさつ
令和3年度PTA活動計画
自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い)
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
令和5年度 PTA総会
会長就任のごあいさつ
令和3年度PTA活動計画