平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会開催

2009年05月21日

平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会開催
昨日20日(水)、宮崎市瀬頭町にある、ひまわり荘にて平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会が開催され、首藤教頭と私、久保が出席してまいりました。

平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会開催

総会に先立って行われた表彰式では、昨年、宮崎西高・西高附属中PTAで副会長兼父親委員長として活躍していただきました垣迫浩資さんもPTA功労表彰を受けられました。垣迫さん、本当にお疲れ様でした。

総会においては20年度事業報告、20年度決算報告、21年度新役員選出、21年度事業計画ならびに予算、21年度スローガンならびに決議が採択されました。
平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会開催

今回、私も宮崎県高等学校PTA連合会(県高P連)の副会長としてご推挙いただき、就任することになりました。宮崎西高校・西高附属中学校のPTA会長職はもちろんのこと、県高P連副会長としても、全P連、九P連、県P連と宮崎西高校のパイプ役として頑張ってまいりたいと思いますのでご支援のほどどうぞ宜しくお願いいたします。

【平成21年度新役員】
【会 長】 岡薗 正浩 (県西)小林工業・小林秀峰高校
【副会長】 佐伯 卓信 (県北)延岡高校
【副会長】 久保 裕  (県中)宮崎西高校 
【副会長】 伊豆元精一 (県南)日南高校  
【副会長】 樋之口美恵子(都北)都城工業高校
【監 事】 市原 義彦 (児湯)妻高校 
【監 事】 鮫島 亨  (都北)都城西高校
【監 事】 高妻 經信 (県西)小林高校

【スローガン】
学校・家庭・地域が一体となって、子どもたちの健全育成のためのよりよい環境づくりに努めよう

【決 議】
一、家庭においては、保護者自身が生き生きと生活することを心がけ、家族同士のコミュニケーションを大切にしながら、絆を深め、温かな雰囲気をつくります。

一、学校においては、家庭との連携を密にしながら、学習指導と生活指導を両輪に、子どもたちの達成感を醸成し、進路実現に努めます。


一、地域においては、さまざまな出会いや体験の機会を子どもたちに提供し、その交流をとおして、社会とのかかわりを考えさせます。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会
3学年の皆様へ受験応援グッズ配布が行われました
平成29年度PTA会計監査が行われました
中間監査を行いました
中間会計監査報告
西高YUME講座2016
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 令和6年度PTA総会 (2024-05-08 09:10)
 自転車通学生のヘルメットの着用及び準備について(お願い) (2023-08-18 16:29)
 令和5年度 宮崎県高等学校PTA連合会 定期総会 (2023-06-06 13:30)
 令和5年度 PTA総会 (2023-04-29 12:30)
 会長就任のごあいさつ (2022-05-13 08:26)
 令和3年度PTA活動計画 (2021-07-07 08:08)

 
 
 
削除
平成21年度宮崎県高等学校PTA連合会定期総会開催
    コメント(0)