令和3年度母親委員会 発足式・第1回講演会

2021年08月06日

2021/7/1㈭
令和3年度母親委員会 発足式・第1回講演会

新型コロナウイルスの影響により、延期になっておりました発足式が執り行われました。
昨年度に引き続き、今年度もコロナ禍での活動になりますが、感染対策を十分に講じ活動を進めて参ります。

第1回講演
タイトル:『子育てに生かす脳科学からの情報【受験生編】−勉強と学問・文系と理系・目標と目的意識・自主性と主体性−』
講師:Brain−Mental Laboratory主宰 足立明彦 様

脳科学の視点から、大学進学を控えた、多感な時期の子供への保護者としての接し方や関わり方など、分かりやすく講演頂きました。

◎受講者の声
・脳科学とは、テレビ等で触れることはありますが、具体的に様々な分野で活動の場があると思いました。子供たちの職業選択の1つになりうることもあると感じました。子供、そして先生方も参加してほしい内容でした。とても興味深く、楽しい講話であっと言う間の1時間半でした。
・最初は難しいテーマで、実生活に活かすのは難しいのか?と思っていましたが、とても例題や例えが分かりやすく面白かった。早速取り入れたいと思うことが沢山あった。
・子供の勉強のやり方など、とても興味深かったです。もっと色々お聞きしたかったです。
・男の子がいるので、声掛け等、なるほど!と思うこともあり、気を付けて声掛けていこうと思いました。勉強になりました。主人に対しても、声掛けを変えてみよう!とも思いました。
・短期→中期→長期の記憶の話、脳内物質の話が興味深かった。わかったことは忘れないことの大切さ。覚えることのやり方で自分に合ったやり方を見つけよう。‥など(原文ママ)
             

PTA副会長兼母親委員長 西山由紀恵
令和3年度母親委員会 発足式・第1回講演会




同じカテゴリー(研修委員会)の記事画像
令和6年度 県高P連県中地区研修会に参加して
令和6年度 県高P連県中地区母親委員研修会に参加して
令和6年度第3回研修委員会 及び 閉会式
令和6年度 第2回研修委員会 「受験まで○○○日」「第48期卒業生保護者5名による座談会」
令和6年度 第1回研修委員会 発足式
令和5年度大塚ブロック4校合同研修会(第3回研修委員会)に参加して
同じカテゴリー(研修委員会)の記事
 令和6年度 県高P連県中地区研修会に参加して (2025-02-05 19:36)
 令和6年度 県高P連県中地区母親委員研修会に参加して (2024-12-13 12:00)
 令和6年度第3回研修委員会 及び 閉会式 (2024-12-12 10:20)
 令和6年度 第2回研修委員会 「受験まで○○○日」「第48期卒業生保護者5名による座談会」 (2024-07-10 07:25)
 令和6年度 第1回研修委員会 発足式 (2024-05-23 13:09)
 令和5年度大塚ブロック4校合同研修会(第3回研修委員会)に参加して (2023-11-27 10:09)

 
 
 
削除
令和3年度母親委員会 発足式・第1回講演会
    コメント(0)