第69回 全国高等学校PTA連合会大会 京都大会

2019年10月13日

第69回 全国高等学校PTA連合会大会 京都大会に参加して

「Kyoから!未来を拓く」をテーマに、8月22・23日に京都大会が開催されました。

大会第1日は、第1~6の分科会に分かれ、講演やパネルディスカッション・意見交換会が行われました。私が参加した第2分科会では、「子どもたちを育む環境づくり」をテーマに、6人程度のグループでの意見交換を行いました。「京・みやこカフェ」と題したグループワークで、分科会途中で席をシャッフルし、多くの方々と交流しました。全国の高校の先生・保護者の方々の様々な意見を伺い、環境は違っても、子ども達に対する想いはみんな同じだと感じた大変貴重な時間でした。

大会第2日の全体会は、「学校教育・家庭教育に思うこと」と題し、日本電産株式会社CEO永守重信氏の記念講演でした。永守氏は、28歳で日本電産を創業し、世界で10万人を超す従業員を抱える企業に成長させ、2018年には、京都先端科学大学を運営する学校法人の理事長に就任されました。ブランド主義と偏差値教育に偏った大学教育の変革と、即戦力人材の輩出に情熱を燃やしているとのことで、その想いを熱く語られました。

子どもの進路を決めるにあたり、偏差値に振り回されることは耳が痛い話でしたが、自分の将来のために本当に学びたいことを学べる学校を選ぶべきだと、心を打たれるお話でした。

これから未来を担う子供達を育成するために、今回の大会で学んだ事を、PTAの皆様にお伝えしていきたいと思います。

高校3学年普通科 副委員長 森山 淑好

第69回 全国高等学校PTA連合会大会 京都大会



同じカテゴリー(PTA活動報告)の記事画像
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(2)
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(1)
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会 参加報告
第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(後編)
第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(前編)
第73回 全国高等学校PTA連合大会 茨城大会 参加報告
同じカテゴリー(PTA活動報告)の記事
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(3) (2024-12-12 10:20)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(2) (2024-12-12 10:19)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(1) (2024-12-12 10:19)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会 参加報告 (2024-12-12 10:19)
 第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(後編) (2024-09-24 21:05)
 第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(前編) (2024-09-24 21:04)

 
 
 
削除
第69回 全国高等学校PTA連合会大会 京都大会
    コメント(0)