第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(前編)

2024年09月24日

全体会(記念講演)に参加して

演題:⼈材育成の不易流⾏

講師:⼆所ノ関 寛 ⽒(第 72 代横綱・稀勢の⾥)

第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(前編)


【不易流⾏ ふえきりゅうこう】

松尾芭蕉の俳諧の理念。伝統を踏まえつつ、⼀⽅では新しいものを取り⼊れることが⼤切だとする説。(出典:四字熟語を知る辞典)


娘が⾼校1年の時から務めてきた副会⻑の職も残り約半年。PTA研究⼤会なるものは嫌いではなく、むしろ好んで参加する⽅だが、⾼校ではこれまでなかなか機会に恵まれず、恐らく最初で最後であろう⾼校の PTA 研究⼤会に、ようやく今回参加することができた。


講師は、元横綱・稀勢の⾥こと⼆所ノ関親⽅(以下「親⽅」という)。
「私の相撲道において、⼀⽚の悔いもございません」と引退会⾒で語った親⽅は、15 歳で⾓界⼊り後、史上2位の若さで新⼗両、新⼊幕⼊り。横綱・⽩鵬の連勝「63」を⽌める⼤⾦星を果たした2010年九州場所での対戦は、14 年経った今でも記憶に新しい。
2019 年に現役引退後、現在は後進の指導にあたっているが、歴史と伝統を重んじる相撲界に新⾵を吹き込んでいるという。
現役引退後の早稲⽥⼤学⼤学院での「学び」、そして、そこでの「出会い」が、今の⾃分に⼤きな影響を与えているという親⽅の話の中で、私が印象に残った2つの話をご紹介したい。



「相撲部屋を故郷・茨城に」

ほとんどの相撲部屋が東京や埼⽟、千葉に部屋を構えているが、親⽅は 2022 年、東京から遠く離れた故郷・茨城に⼆所ノ関部屋を構えた。相撲⼈⼝の減少に危機感を感じている親⽅が、地域密着型を意識した運営を⾏なっている「J リーグ」の事例を参考に、茨城に部屋を構えることを決⼼したとのこと。
通常、相撲部屋には⼟俵が⼀つしかないが、同部屋には2つの⼟俵が⽤意されている。
理由は2つ。1つは効率的に稽古ができる環境を整えること。もう1つは「地域貢献」。⼟俵を地域の⼦ども達に開放し、現役⼒⼠と⼀緒に稽古をしたり、わんぱく相撲⼤会を開催するなど、相撲を⾝近に感じてもらえるような取組を実践し、相撲⼈⼝の増加につなげていきたいという。


「⽣活⾯の変⾰」

親⽅⾃⾝が現役時代怪我に苦しんだことから、稽古のスケジュールや⾷事⾯にも従来に捉われない取組を⾏っている。
親⽅の現役時代は早朝4時から稽古を⾏い、⾷事も⼀⽇2⾷という⽣活であったが、同部屋では⼀⽇ 3 ⾷、まずは朝ごはんを⾷べ、その後、午前9時から稽古を開始。相撲を取らない⽇も取り⼊れた。
糖尿病や肝機能障害など、以前は⼒⼠の健康⾯が取り沙汰されていたが、同部屋ではプロテイン会社と提携し、栄養⼠を⼊れるなどして、健康⾯にも気を使っている。
また、縦社会や厳しい上下関係といった昔ながらの慣習を緩和し、対話を⼤事にしているほか、証券業協会と連携し、若い時から資産形成の重要性も学ぶなど、私たちがこれまで抱えていた相撲部屋の固定概念を覆している。



相撲会の歴史には遠く及ばないが、戦後誕⽣したPTAも、今、変⾰の時を迎えている。
私事で⼤変恐縮だが、私が PTA 会⻑を務めている⼩学校では、県内で初めて、どの学校にでもあった保護者の⼀⼈⼀役を廃⽌し、ボランティア制を導⼊した。地元マスコミからも取り上げていただいたが、⼀⽅で批判的な意⾒も多かった。その後、幾つかの学校でも同様の取組が広がり、うまくいっている学校もあれば、そうでないところもあると聞いている。
そのようなことから、今回の講演は、どうしても⾃分にリンクするようで、前のめりになり聞き⼊ってしまった。

「伝統を否定することなく広い視野で、初⼼を忘れることなく、相撲協会発展のために邁進したい」と親⽅は⾔う。
部屋を⽴ち上げて若⼲2年ではあるが、既に2⼈の関取を輩出し、勢いのある⼆所ノ関部屋に今後注⽬するとともに、時代に即した PTA のあり⽅について、今後も考えていきたい。



PTA 副会⻑(第3学年担当)兼 YUME 講座委員⻑ 安藤 ⻑

同じカテゴリー(PTA活動報告)の記事画像
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(2)
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(1)
令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会 参加報告
第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(後編)
第73回 全国高等学校PTA連合大会 茨城大会 参加報告
第68回 九州地区高等学校PTA連合大会「いいね!発信」熊本大会 参加報告
同じカテゴリー(PTA活動報告)の記事
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(3) (2024-12-12 10:20)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(2) (2024-12-12 10:19)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会に参加して(1) (2024-12-12 10:19)
 令和6年度 宮崎県高等学校PTA連合会 秋季研究大会 県北ブロック大会 参加報告 (2024-12-12 10:19)
 第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(後編) (2024-09-24 21:05)
 第73回 全国高等学校PTA連合大会 茨城大会 参加報告 (2024-09-24 21:03)

 
 
 
削除
第73回全国⾼等学校 PTA 連合会⼤会 茨城⼤会に参加して(前編)
    コメント(0)